valheim#08 超高層建築に挑戦~その③
~新工法のまとめ〜 これで大丈夫! ポン吉です。東京タワー新築プロジェクト、想像以上に時間が掛かりそうだ。 メイン展望台までの建築に取り掛かるものの、結構精神的に疲労困憊になってきたので、ちょっと息抜きがてら飛行石を用いた新工法のまとめを記載しようと思う。 なかなか工事が進まない… valheim#05 で開発した飛行石製造の技術をおさらい。 まず、チートコードでスポーンさせる方法 ・Steamを開きvalheimのプロパティを開く。(右クリックで開く) ・一般→起動オプションに「-console」と入力 これで、valheimでコンソールを開くことができるようになる。 ・valheimでF5を押すとコンソールが開く 公式チートコードの「devcommands」を入力 「 Dev commands;True」と出ればOK ・「spawn アイテムコード」でスポーンする ただし、注意メッセージにはチートコードの使用は「自己責任で」という旨が記されている。 ※valheim#04 より。 最初は別ワールドで練習する方がいいかも。 飛行石の作り方 ベースとなるオブジェクトはハイストーン「Highstone」やワイドストーン「Widestone」などの岩石系のオブジェクトである。 これらはスポーンさせてから建築材料等を設置してやると、空中であろうとその位置に固定され地面に落ちる事がない「飛行石」と化すのだ。 他にもいろいろあるので試してみると面白い 設置した建材は地面に設置したときと同じ 青色判定 なので、 限界まで建材積み上げ→飛行石設置→限界まで積み上げ→(繰り返し) とすることで、どこまでも高く積み上げることが可能になる。 また、空中に設置した飛行石をベースにすることで、空中拠点等の浮遊建築物の作成が可能になるのだ。(はるか天空に超巨大な岩石を浮遊させると幻想的な風景に) ポン吉の作った城壁を紹介 城壁内部、中に土も詰め込んで鉄壁仕様に このように積み上げることで高さのある城壁を簡単に作ることができる。 (これくらいの高さなら鉄で補強すればなんとかなりますが・・・) 建材で隠すとスマートな仕上がりになるぞ。 ちなみにvalheim東京タワーの支柱はこの方法で建てているのだ。 (ポン吉は外周1Kmの城壁を根性で完成させました) いろいろ試したが、...